パチンコ屋に行かないようにする方法を紹介
まず初めに、自分はギャンブルをしないようにしていましたが、たびたび失敗してしまいました。
1ヶ月なんとか我慢していたのですが、何かをきっかけに少しぐらい気分転換しに行こうということで、
久しぶりにやると何かを忘れていた感覚を呼び戻してしまいました。

ずっと勝ち続ければ問題ないと思いますが、それは不可能なため
運よく勝ちで3万円増えたとしても、翌日から連続で行きたくなって3連続仕事終わりに行ってしまうようになってしまいます。その上で負けが続き、「もう行くか。負けるんだから」と負けて帰ってる時は思っています。
しかし、次の日負けた時の負の感情は寝て無くなったかのように謎の自信から勝てると思い、パチンコ屋に行くのです。
自分の都合よく解釈する
大勝ちをしたことがある場合はどうしても、大勝ちした時の感覚になって何故か勝てると思って楽観的に物事を考えてしまいます(記事を書いてる時は冷静)。
例えば、軍資金を3万円と決めていても、無くなったらATMへ向かいお金を下ろして続けてしまう。
外に出てATMに向かってる最中少しは辞めないといけないことに気づいているが、負けたことを認めたくなくて
⇨大金を使っているのでせめてトントン(元金)は返ってきて欲しいので続けてしまう。
続行し、最終的には7万、8万と負け額を増やしてしまい後悔する日々を過ごすことになりました。
その繰り返しが嫌で、店舗にステッカーが入ってある
自己申告プログラムについて
店員さんにお聞きした際にリーフレットをいただき、一式の紙もいただきました。
次回も同じように思いをしたら、申請するとルールを決めて、紙をパチンコ屋に行くたびに一緒に持ち歩いていました。
案の定お金が足りなくて下ろしてしまいました。
ある出来事も重なり、紙を出そうと決心しました。それは・・・

隣でイライラしながら台を壊す勢いで叩いて、電子タバコをガツガツ吸っていて明らかに不機嫌な顔で最悪な空気でした。
負けてイライラするのはわかりますが、正直こちらの感情を表しても意味がないと思うし、
不愉快に感じて余計にストレスがたまる上に、ストレス発散する場がストレス増幅する場になってしまったのです。
そのうちの一番厳しい入店制限の申込書を記載して提出しました。
「氏名」、「住所」を記入。
※会員カードをお持ちの方は貯玉会員番号の記載


店員さんに紙を見せて伝えると、申込日と有効期間1年間もしくは3ヶ月(店によって異なる)もできるそうです。
自分は用紙に記載されている通り1年間でお願いいたしました。
余談)お店側にも確認されましたが、一度申請する前にリカバリーサポートに電話相談したか確認されました。
自分は相談しなくても依存症なのでやめると決めて、電話しないで申請してきました。
最後に
特に嫌な顔や余計なことを言ってくることはないので、気にしないで気になっている人は使った方が良いと思いました。その励みになればと思います。
何かお聞きしたい内容がございましたら、コメントしていただければ返信いたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません