ギャンブル依存症で大丈夫は危険(スリップした話)
初めまして、こちらのサイトまでお越しいただきましてありがとうございます。
リアル日数単位で記事を書いていこうと思います。
自分はまず最初に辞めるということを意識し始めて家計簿をつけています。
特に大雑把に大項目をつけていましたがギャンブルで使用したことがわかるように中項目を追加しました。
例えば
大項目に「趣味・娯楽」が存在するとします。中項目に「パチンコ」を追加します。


上記の画像のように自分は記載しています。
こちらは妻も見るので隠すことはできません(笑)
隠すことはしない
吹き出しにも記載しましたが、基本的に隠さないことを意識しています。
隠してしまうと使ってはいけないお金や無理にパートナーに生活費を
普段以上に減らしてしまって補填しようとしてしまうため、お互いに辛い状況になるからです。
また、最悪の場合ギリギリ支払いできている状態に近いので支払い遅れが発生しないようにするための
最低限のルールは自分自身もうける必要があるため、このように行なっています。
油断をしない(継続することほど難しいものはない)
1ヶ月は我慢できたし、1回のみ行ってみようということで妻にお願いして
夕方から行くことにしました。
実際に行ってみると以下の結果になりました。

424回転から自分の当たりになります(前回の265回転から0回転スタート)
スマスロでコイン単価が高いものをやってしまいました。
その結果大金を失ってしまい、妻に怒られてしまいました。
次の日には謎の自信で行きたくなる。
たまたま負けただとか自分の都合が良くなるようなことを考えて行きたくなってしまう。
以前書いたような内容なので興味がある方はこちらも読んで欲しいです。
連続2日目もお願いして行ってしまいました。

Aタイプならあまりお金を使わないだろうと考え、このスバのスマスロをしました。
案の定現実的にハマってしまって、続けて行った結果3万円も失ってしまいました。
最後ビックボーナス引いたらやめようと考えていたのが甘かったです。
スロットはやめどき本当に大事ですね・・・(苦笑)
ちょっとした油断が結果的に大切な人を傷つけてしまう。
やはり、ギャンブルで使用した金額が大きくなるにつれ、パートナーも傷つけてしまう。
唯一の救いは今回は借金をしていないことだが、金額が大きいことだ。

繰上げ返済のためのお金を使ってしまった。後回しにせずに繰上返済しとくべきでした。
または積立NISAでお金を預けとけばよかったです。3万は・・・
後悔しても遅いのでまた1ヶ月ギャンブルしない生活を頑張っていきたいと思います。
ギャンブルをすることによって喜怒哀楽が激しくなるため行かないほうがいい
管理人
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません