パチンコで勝負する?しない?ギャンブル依存症・勝ち負けのリアルと対策

2025年5月8日

手軽なギャンブルといえば、駅前でよく見かけるパチンコ店を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。この記事では「パチンコで勝負する・しない」の判断や、ギャンブル依存症・勝ち負けのリアル、そして依存リスクや対策について体験談を交えて解説します。

ビギナーズラックでハマってしまった方、パチンコで勝てるのか悩んでいる方、ギャンブル依存症が不安な方に向けた内容です。

Warning

・ギャンブルを全くしない方
・パチンコの期待値を冷静に管理できる方
上記の方は他のページをおすすめします。

投稿者

ビギナーズラックでいい思いをしてハマった人はここにもいます(笑)。

パチンコは「遊技」生活に困らない範囲で

パチンコは本来、生活に困らない範囲のお金で楽しむ「遊技」です。ギャンブル依存症になると、その感覚が麻痺しやすいので注意しましょう。

パチンコはなぜギャンブル依存症になりやすい?

ビギナーズラックがなくても、何度か続けていれば大きく勝つことがあるのがパチンコ・スロットの怖いところです。これは還元率が存在するためです。

パチンコ業界の還元率はおおよそ80〜90%。つまり、長く続けるほど胴元(お店)が得をする仕組みです。

管理者

パチンコ、スロットで実際に体験した例を紹介します。

パチンコの場合

パチンコは完全確率で動いているため、1回転で当たることもあり「勝ちやすい」と錯覚しやすいです。私も5,000円が12万円以上になった経験があり、「パチンコは稼げる」と勘違いしてしまいました。

スロットの場合

スロットもごく稀に数千円で大勝ちすることがあります。最近のスマスロはコイン単価が高く、当たればさらにハマりやすくなっています。好きなアニメの台で当たると、さらに熱くなってしまうことも…。

エンディングを見たいと打ち続けても、基本的にはボーナス単発が多いのが現実です。設定や有利区間の仕組みも複雑で、ネットの期待値情報もあまり参考にならないことが多いです。

Warning

「前日と同じ展開がまた来るかも」と考えてしまうのは危険です。ギャンブル依存症だと翌日も通ってしまい、案の定ハマって負けることが多いです。

スロットは「当たるまで突っ走ってしまう」心理が働きやすく、運良く連チャンすればいいですが、実際は単発や大負けが多いです。

パチンコ・スロットで勝ち続けるのは可能か?

パチンコやスロットは、短期的には勝つこともありますが、長期的には必ず負ける仕組みです。還元率や胴元の存在、依存症リスクを理解しないと、気づけば大きな損失や借金に繋がります。

気楽にできるパチンコで勝てますか?

基本的に負けます。パチンコ・スロットは長く続けるほど負ける確率が高く、胴元が必ず利益を得る仕組みです。

ギャンブル依存症を防ぐための対策

  • 生活に困らない範囲のお金・時間だけで楽しむ
  • 勝ち負けにこだわりすぎない
  • パチンコ店やスロット店に近づかない日を作る
  • ギャンブル以外の趣味やストレス発散法を見つける
  • 依存を感じたら早めに家族や相談窓口に相談する
Information

ギャンブル依存症相談窓口:
ギャンブル依存症対策全国センター
電話:0120-683-705(無料・匿名)

まとめ:パチンコで勝負する・しないの判断基準

パチンコやスロットは、短期的な勝ちに惑わされず、長期的には必ず負ける仕組みです。ギャンブル依存症リスクも高いため、生活に支障が出る前に「やめる勇気」や「距離を置く工夫」が大切です。

同じ悩みを持つ方は、ぜひコメントや相談窓口も活用してください。一緒にギャンブル依存症から抜け出しましょう。

日記

Posted by オル